当blogにUPしている写真の無断転載・無断使用、及び記事のコピーは固くお断り致します。
作品のデザイン・アイディア等も転用などはお断り致します、一つ一つ一生懸命考えて作った物です。
される方は居ないと思いますが、書いていなければしても良いと思われても困りますので念のため注意書きを置かせて頂きます。
基本のんびり、自分らしく、思うことを書くってことをモットーにしてます、どうぞ宜しくお願いします。
人それぞれ考えること感じることは違います、それを頭ごなしにけなされるのはどちらにとっても良い気分じゃないですので嫌な記事はスルーして頂けたらと思います。
どうぞぬる~くのんびりお付き合い下さい。
あまり記事にはできていませんが、ハンドメイドは主に布小物(ミニチュア服・着物含む)・消しゴムはんこ・ビーズアクセなどを作っています。
興味を持っているのは書道・カリグラフィー・ヒーリング・アロマなどです。
コメントするのすっごく苦手なので足跡のみペタペタ付ける事が多いです、すみません。
ギャル字・小文字や絵文字多用・某掲示板用語は訳解らないし好きじゃないのでどうかこのblogでの使用はご勘弁を。
2016年03月26日
前に進んだのか後ろに下がったのか
ご無沙汰してました。
相変わらずのバタバタっぷりですが取り敢えず皆元気です。
寒さはすっかり和らいで…と、言いたい所ですがここ数日花冷えです、寒いというか冷えるというか…
石油ストーブ万歳状態(爆)
子供達も春休みに入ってお昼ご飯が面倒くさいことになっています。
学校へ行くことを何だかんだ渋っていた下の子、給食だけは何とか行っていましたから。
それに加えて上の子も居る訳ですよ、長期の休みなんて無くなってしまえ!とか思っちゃいます、お昼大変。
更にオトシゴロ男子二人です、暴れん坊なやんちゃ台風と言うよりは反抗期台風とか思春期台風って感じになってきました。
おかーさんの言う事なんてききゃしなーい!!

成長です、成長だけど、だけど…むっきー!!
続きを読む
2016年01月31日
すっかり冬ですよ、寒いですよ
ご無沙汰しております、何とか元気にやってます。
大寒波、寒かったですね(>_<)
沖縄でも霙?霰?雪?が降ったとか。
こちらも結構降りましたよ。

例年よりは少ないそうですが、どかーんと積もりました。
13年ぶりの雪より吃驚したのが窓の凍結!
初体験でした…寒かった…{{ (>_<) }}
これだけ寒いと沖縄はよかったなーなんて思いますが、今回は沖縄も寒かったですもんね。
気温差で体調を崩されませんように。
2016年01月01日
明けましておめでとう御座います
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
私はというと、お節戦争をくぐり抜け無事元気に新年を迎えることが出来ました(笑)
引越後初の年末年始で、色々勝手も解らずバタバタしましたがまあ何とかなりました。
お節もそんなに変わった所はなく、結局は例年と同じ様なお節で落ち着きました。
お屠蘇替わりの日本酒も、通販や親に頼ることなく好きな銘柄を買う事が出来ましたよ。
流石に近付けば広島のお酒を入れてくれるお店もあるんだな~と思いました(笑)
ただ量が多くて飲みきる自信がありません、多分料理にも使って減らすことになるでしょう・・・(^_^;)
日付が変わるちょっと前に、神託カードを引いてみました。
続きを読む
2015年11月15日
予想通りの展開
中学生と小学校高学年。
思春期に入って、ちょっぴり難しいオトシゴロ。
そんな二人が転校生に。
予想はしてました。
しちゃいけなかったのかもしれませんが、してました。
案の定、といった状況です。
二人揃ってクラスメイトとのトラブルが発生しています。
今までも多少はありましたが、ちょっといざこざの度合いが深いようです。
上の子は行きたくないと言いつつ頑張って行ってますが・・・
下の子が不登校状態です。
続きを読む
2015年11月05日
癒されてきました
もう随分と寒くなって、朝晩は石油ストーブのお世話になってたりするんですけど(苦笑)
先日自然を満喫すべく家族で散策してきました。
沖縄に居る頃からやってましたけど、グーグルマップ見ながら気になった所へフラッと行ってみるんです(笑)

何ヶ所かポイントをまわって、とても綺麗な風景と素敵な雰囲気に癒されてきました。
こちらでも色々と巡ってはいますけど、自然の中で清々しい気持ちになったのは久しぶりかな。
行って良かったです。
ただね。
折角一眼レフ持っていったのにメモリーカードが入っていなかったという大失態をやらかしまして・・・orz
またリベンジしに行きます。
2015年11月02日
さっっっむいです
ご無沙汰してました(^_^;)
何だかんだ、ばたばたと過ごしています。
毎週のように散財していてお財布ピンチです。
秋冬物の洋服や防寒関係のものがいっっさい無いので、ガッツリ買って行かなきゃいけないんですよね。
私ら夫婦のは昔のモノが多少有りますが子供らは何もありません、ホント0からなんですよねぇ。
10月半ばぐらいから最低気温が沖縄の真冬より更に低くなっていて、この寒さを知らない子供達にとってはかなりきついようです。
子供達が学校へ行く時間はまだそうでもないですが、子供らより40分ほど早く家を出る旦那を見送る時は息が白いです。
寒いなー冷えてるなー寒いなーって感じですよ、13年ぶりの寒さはこたえます。
あんまり寒いので石油ストーブ買いました。
一応豪雪地域なのでこんな寒さまだまだだよーって感じなんでしょうが、何せ暑さに慣れた身体です、もう耐えられません(爆)
電気ストーブも3つほど買いましたがやはりあんまり温かくならないし電気代も嵩むので昔ながらの石油ストーブです。
沖縄と何が違うって、この寒さが一番でしょう(>_<)
夏は夏で盆地なので非常に蒸し暑いと聞いてます、確かに引っ越した頃も日差しはそんなに強くないけど猛烈蒸し暑かったですね。
暑さに慣れていても、来年は真夏もしんどいかもしれませんねぇ・・・怖いわぁ。
手にはあかぎれ、体にはパチパチくん。
ガッツリ冬だぁ~(>_<)
2015年10月14日
またまた帰省
先日帰省していました。
以前のように両方の実家へ一度に帰るというのは無理なので、連休を利用して片方ずつです。
どちらも時間的にはあまり差がありませんが、長時間ドライブになるのがちょっとキツイです。
・・・腰がね

今回は旦那の地元へ。
朝早くに出たら道の途中で10度以下!さむっ!
子供らは初めてまともに体験する『吐く息真っ白』に夢中でしたが・・・寒かった。

天気は良かったです、コレで雨降りとかだったらもっと寒かったんでしょうね・・・怖い、寒いの怖い(爆)
帰省中はお義姉さんご夫婦と義両親とうちの家族でご飯食べにいったりとか(*´∇`*)
京都まで足を伸ばして何時も寄る所へ行ったり姪っ子ちゃんの個展を見に行ったりとか。
大きく天気が崩れることもなく楽しく過ごせましたよ☆
次はもうちょっと美味しい物をあれこれ食べて帰りたいなぁ。
2015年10月05日
ソウルフードですよ?
帰省したらそりゃー食べて帰るでしょう(笑)
何が有ろうと絶対ですよ。

お好み焼きー(≧▽≦)
若干お腹の調子が悪かったので、そばじゃなくうどんですけど

実家近くのお店からお持ち帰りしました、これもお好み焼きの良い所、お持ち帰り☆
今回はこちらも食べて帰りましたよ!
ちょっと遠いのでなかなか食べる機会が無いですが、友人と会って帰ったので食べることが出来ました。

尾道ラーメン(≧▽≦)
お土産で売っていたりもしますがやっぱり作って頂いたのを食べるのが美味しいです。
残念ながら食べたのは尾道ではなく福山でしたが(爆)
あぁ、お腹空いた。
これ、飯テロですね(爆)
買い物行ってこないと。
2015年09月28日
帰省してました
シルバーウィークは実家へ帰っていました、勿論家族みんなで(笑)
今回は今までより滞在日数が短いですけど…連休があれば帰ることが出来るので勘弁して貰います。
食べ盛りが長居したら普段二人暮らししてる親が大変でしょうしね

今までの帰省と同じ様に、お墓参り行ったり気になってるお店いったり友達と会ったりしてました。
で、今回は旦那の希望により二度目の宮島参拝。
私はもう何度目か解らないですけどね(笑)家族では二度目です。

久しぶりの引き潮でした、もうちょっとしっかり引いていれば真下まで行けたのですがそれは次回リベンジです。
厳島神社への参拝はあまりにも人が多すぎたので断念しました・・・凄かったですよ・・・あんなに並んでるの初めて見ました。
今回はお勧めされた弥山登山、弥山なんて小さい頃ロープウェイで上がって以来ですよ、それももう全然覚えていませんが(爆)


楽に登れるのかと思ったらかなりキツいトレッキングコースでした、服装と靴がダメダメだったのもあって猛烈きつかったです。
頂上までは流石に上がれず、消えずの火に蝋燭を奉納してロープウェイで降りました・・・次はもっとちゃんとした格好でい・・・行くかなぁ・・・

旦那はお目当ての穴子飯がイマイチだったと言っていたのでそれはまたリベンジしに行きます(笑)
帰る度にやっぱり広島好きだなぁと実感します、随分近くにはなりましたがやっぱり広島が良いです。
2015年09月18日
弁当戦争は続く・・・
小学校の運動会という弁当戦争と戦いました。
バザーという味方はなく、ひたすら量を増やしての参戦。
・・・足りましたぁ、疲れました。
写真が無いですスミマセン、PCが不調で加工できなくて。
いつも通り美しくもないし出来合の物に頼った詰め込むだけ詰め込んだお弁当でしたが、男三人の腹を満たす量作れたので良しです。
コレが来年もかと思ったらゲッソリなんですが、ふと、再来年のことを考えたら・・・
1回で済むけど、その1回って今より更に食べ盛りになった子供らの食べる量は今よりかなり多いんじゃ?!

こわい、怖いです、そしてコレが高校卒業する頃まで続くかもしれないと思ったら・・・おぉう・・・

仕方ないことだし食べることは成長の証ですから良い事なんですけど、作る方はキツイわぁ。
今から覚悟しておこう。
実は今月って体育祭・運動会の予備日や行事やらで弁当がやたらと多いです。
以前より登校時間に余裕があるとは言え、早起きが苦手な私には辛いです。
そして以前は弁当を作ってくれていた旦那・・・今は出勤時間がかなり早くなった為作って貰えなくなりました、因みに帰りも遅いので夕飯も私が頑張ってます。
以前気になってた味覚障害っぽいもの(塩分の感覚が変)なのは今のところ落ち着いてるみたいです。
まだたま~に『んっ?!味見した時と味が違うんですけど?!』ってことは有ります・・・コレが無くなればいいんですけどね・・・
2015年09月07日
今年から2回も弁当戦争勃発
上の子が中学生になり、下の子はまだ小学生。
…ハイ。
行事ごとの弁当が別々です、面倒です、やれんです

取り敢えず今までと変わらず、美しくもなく可愛くもなく出来合の物に頼った詰め込んだだけのお弁当を今年も持参しましたですよ・・・
コレでもオカンは頑張っているんだ、大変だったんだ、量が凄かったの~


コレとPTAバザーで買った焼きそば×2とでっかい御稲荷2コで皆お腹一杯~となりました。
上の子の食欲が凄いです、普段から大きなお茶碗3杯お代わりするようになってるので食べるだろうとは思いましたが4人でコレを完食するとはちょっとびっくり。
近々もう一回コレと同じ量を作らなきゃならないのかと思うとゲッソリです、大変なんだからもうちょっと味わって食べて欲しいわぁ。
家族親族の分までたっくさん作って、出来合の物も少なくて、綺麗に詰めてるお母さん方を心から尊敬します・・・私には無理だぁ・・・
2015年08月30日
旦那たっての希望
こちらの生活にも大分慣れてきました。
でも怖いのはこれからですね、13年ぶりにまともな秋冬がやって来ます。
風邪引かないかな・・・いや、その前に、気温差で鼻水ズビズビになりそうで怖い・・・

旦那たっての希望で、ちょっと足を伸ばしました。
私ももう一度是非行きたいと思っていたので行けて良かったです。
うん、随分近いと思っていたけど結構遠かった(爆)

久しぶりに感じる感覚もあって、とても清々しい気分にもなりました。
きっとここが必要だったのは旦那ですけど、私もしっかりいい気を頂いて来ました。
普段入れない所へ入れて貰えるツアーに参加し、ちょっとバタバタしたので次回はもう少しゆっくりまわりたいです。
1○年ぶりに食べた本場の出雲そばも美味しかったです

2015年08月21日
丸一年
地元の土砂災害から丸一年が経ちました。
直前に帰省していて、その後は一度も帰っていません。
9月頃には一度帰ろうと思っています、その時は…あの土地を通ってみたいと思っています。
報道を見て丸一年ということを思い出し、義援金口座へ払込に行ってきました。
作品をお買い上げ頂いた分に自分の気持ちを上乗せして。
少額ですが、何かの支援になったらと思っています。
沖縄に居る間にチャリティ作品を販売させて頂きました。
沢山お買い上げ頂き、売上げは何度かに分けて全て広島市の義援金口座へ払込いたしました。
ご協力本当に有り難うございました。
2015年08月15日
ようやく一息
引越から2週間。
ようやく少~~し落ち着いてきました。
と言ってもまだまだ家の中は段ボールの山ですが(苦笑)
初めての土地とは言え地元に近い場所なので特に違和感もなくすんなり入っていけたかな~って感じがします、方言も近いので全く『あれ?』って顔されないのが凄く嬉しい(笑)
水も今のところそんな酷く合わないという感じでは無いですね、奈良に居た時は合わなくて手荒れが酷くて辛かったですが。
取り敢えずは家の中を片付けるのが最優先ですので…家具買わないと。
子供達の環境もやはり今までとは大きく違い、更に一歩も二歩も踏み込んだサポートを受けられるようです。
親も受けることが可能だそうなので今後は親も一緒に色々アドバイス貰ったりサポートして貰ったりって事になりそうです。
学校の先生方も知識が物凄く豊富で吃驚しました、流石そちら方面でかなり進んでいると噂されてるだけあるなと思いました。
まだまだやらなきゃいけない事が一杯で、自分の趣味などは完全に後回しです。
ネット環境の復旧も10日以上かかってしまい物凄くストレスでした(苦笑)
徐々に徐々にと思いつつもやっぱり早く趣味に没頭したいな~なんて思います。
…弓道場行っちゃったし(笑)
申込用紙貰っちゃったし(笑)
十数年ぶりに弓を引ける環境に居るのが凄く嬉しいです、まだちゃんと行けるかどうか解りませんがどうにかして通いたいです。
続きを読む
2015年07月31日
遂に引越
家の中は段ボールで一杯、家具は殆ど処分。
まだ詰めないといけないものは残っていますが、もう遅いのでまた明日。
PCも明日の朝には仕舞っちゃうので、最後の更新。
5年間でしたが、大好きな沖縄に住めたこと、沢山の人に出会えたこと、楽しく過ごせたこと、本当に有り難うございました。
ご縁に心より感謝します。
13年ぶりに本土へ帰ります、冬が怖いです、冬が(苦笑)
沖縄は大好きなので、また旅行にくるとは思います。
その時には是非またお会いできる機会がありますように。
沢山のご縁、沢山の思い出、有り難うございました。
また落ち着いたらぽつぽつ近況報告も兼ねた更新をしようかな~とは思っています。
その時は宜しくお願い致します(笑)
2015年07月26日
無事、受けられました
癒し空間たんぽぽさんで、無事クンダリーニレイキの3rd伝授まで受けることが出来ました

1stをお願いした時点で日程的にかなりギリギリだったので、全てちゃんと受けられるかとても不安だったのですが何とか間に合いました。
たんぽぽさんお世話になりました、有り難うございました。
色々と不思議な事があったり、面白い感覚があったり、楽しく受けられました。
3rdのあとはオーバーフローを起こしたようで、家に帰って暫くダウンしていましたけども・・・

でもこの出会い、この伝授は必要な物だったんだなぁと感じました。
自分はガッチガチの左脳派らしいんですけどね~(右左どっちかってテストは何時もささ脳・左脳100%と出る)
たんぽぽさんに見せて頂いた名前の言霊?って本を見るとかなり感覚派の様です(笑)
・・・信じてる物もあるし信じてない物もある、それでいいってことかな。
引越が押し迫り、荷物の梱包や家具の解体が進み、どんどん焦ってきました。
はたして間に合うのだろうか・・・

あと少し、頑張ります。
2015年07月20日
追い込み作業
引越作業が進みません・・・

少しずつ作業を進めてきましたが、到底間に合うペースではなく。
かといって何もかも入れてしまうと引越までの間の生活に問題が。
そんな風に悩みつつちょっとずつ作業していましたが、もう本格的にマズイ状態です。
間に合わなかったらどうしよう・・・
また旦那に大事な物までポイッと捨てられてしまうかもしれない

そりゃ根に持ちますよ、中身も見ずに捨てる!て言った段ボールの中に私の一番高価な時計が入ってたんですから

あちこち出掛けてますが、それはあくまで『段ボール集め』の旅。
業者さんまだ持ってこないし

思っていた以上に使い勝手の良いサイズを発見しまして、そればっかり狙って集めています。
さて、のんびりblog更新してる場合じゃ無いですね。
作業に戻ります。
2015年07月16日
少しずつ準備中
リハビリへ行く度に『ガチガチですよ!』『またギックリ腰やりますよ!』と、半ば脅されています(爆)
実際背中全体がすぐパンパンに張ってきて自分でも『あっ・・・これは・・・マズイ』って思いますし。
もうラストスパートかけなきゃいけない時期なのにちっとも進まない状況を見ては溜息ついてます。
とはいえ荷物はじりじり段ボールの中に仕舞われていって、要らない物はどんどん捨てられて。
大きな家具は元々多くありませんが傷んだ物はどんどん処分して。
日に日に『あ~引越なんだな~』って家の中になってきています。
心はもう半分向こうへ行っちゃってます。
向こう行ったらどんなことがあるだろう?神社巡りもしたいな、美味しい物はあるかな、とわくわくです。
実家にも距離的には随分近くなりますので親に何か有った時ちょっぴり安心です・・・公共交通機関使うと下手すりゃ沖縄から帰るより時間がかかりますが(爆)
こちらでの生活や出会いに感謝します。
離れる日まであと少し・・・寂しいです。
2015年07月14日
講座を受けてきました
2回目の講座・・・セッションかな?受けてきました。
前回とは違うイメージやメッセージを感じて、何だかドキドキしてしまいました。
たんぽぽさんと同じ事を感じ取っていたりしてビックリしたり(笑)
あっという間に終わってしまって残念でした。
もっと色々なものを感じていたかったけど、あれ以上感じていたら戻れなくなっていたかもですね。
あと1回、何とか対面で受けられます様に。
続きを読む
2015年07月13日
エライコッチャな・・・
先週ようやく辞令が出て、本決まりになった転勤。
ちょっとずつ準備は進めているんですがこれもまあなかなか進まない状態で。
先日やっと引越業者に見積もりをお願いしたんですが・・・
荷物が着くのに7日間かかるってどうよ( д) ゚ ゚
いやいや、他の業者さんにも聞いてみないとねってことでもう一件・・・
9日間かかるってどうよ( д) ゚ ゚
金額云々じゃありませんよ、早く着く方の業者さんにお願いすることとなりました。
金額も随分お勉強して頂きましたが、家族4人、物を捨てまくってもそれなりの量なのでそれなりの金額かかります、イタイわ。
しかし7日・・・ホテルに7泊・・・キツイ、きつすぎる。
それじゃいっそ帰省も兼ねて実家を回って~と考えてはみたものの、実家へ行く飛行機が夏休みの為猛烈に高い!空席も殆ど無い!
そして実家から新居へ行く為にはレンタカーしかない!浮くのはホテル代+夕飯代ぐらいで結局は余計高く付く!
・・・大人しくホテルに7泊、若しくは新居に布団とカーテンだけ買って入って寝泊まりします。
奈良から沖永良部へ引っ越した時は3日間で着いたけどなぁ・・・船便とその後の交通事情とは言えこの日数は無いわ・・・
エライコッチャ(´ヘ`;)